おすすめ記事ピックアップ

男性視点/イクメン

妻「子供の事がなければ、夫といられる事に嬉しさは感じない」→夫婦の心の距離を修復、維持したい

1
コメ
  • 66854

    引用元:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ180

    211: 名無し 2022/12/25(日) 12:01:00.73 0
    すみません、愚痴が半分かもしれませんが相談させてください。


    ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
    当方、妻と二児もちのアラフォー男です。


    ・悩みの原因やその背景
    妻が小さな不満の積み重ねと少し前に私の転勤で実家の助けも得にくい遠方の地に越した事で、ホームシックや子育ての気苦労に耐えられなくなり近く子供を連れて実家に帰ると言い出しました。
    ※元々妻の実家からは新幹線で数時間と近くはなかったのですが、それが更に遠のいた形です。


    ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
    当然こちらとしては考え直してほしい、自分ができるまたは直せる事は改めて努力すると何度も話あいましたが、最終的に妻の希望を受け入れる形になりました。

    ・どうなりたいのか、どうしたいのか
    仕方ない事だとなんとか受け入れようと思う一方で、結果だけ見れば自分だけ家族から置き去りにされることへの不満と、妻にとっては「『育児を手助けしてくれる大人の手が多数ある実家』>『夫の存在』」なのかという一人の男としての不満があります。


    ※言い訳がましいですが、自分は育児は積極的でそれは妻も認めてくれています。
    現状育児で問題なのは、元々病気がちだったり最近のコロナ禍で急に濃厚接触や休園になったりした時の子供達の対応がどうしても妻の負担になりがちになるという点です


    特に後者の不満については、今は妻の心身に余裕がないという前置きはありつつも「子供の事がなければ、夫といられる事に嬉しさは感じない」「離婚したほうが楽かもしれないと考えた事もある」という事を何度か言われ、悲しいやら怒りやらで内心はグチャグチャです。
    悩みとしてはこちらの方が深刻かもしれません。


    自分は夫婦の心の距離を修復、維持したいのに妻にはその意思はないという状況、どうすれば良いか分からず投稿させていただきました。
    どなたか、ご意見や似たような経験談ありましたら、レスいただければありがたいです。

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    子ども生まれたら何にもできなくなる?

    4
    コメ
  • 6582465

    引用元:子ども生まれたら何にもできなくなる?
    1: 名無し 2023/01/19(木) 02:34:52.996 ID:TjHcvDXW0
    帰ったら子ども以外のこと何にも?

    2: 名無し 2023/01/19(木) 02:35:21.809 ID:DJeKHTii0
    赤ちゃんの笑顔が見れるよ(^-^)

    4: 名無し 2023/01/19(木) 02:36:45.649 ID:TjHcvDXW0
    >>2
    それ以外は?

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【速報】妻が妊娠した俺の子、女の子であることが判明

    0
    コメ
  • 23121088

    引用元:【速報】妻が妊娠した俺の子、女の子であることが判明

    1: 名無し 2022/12/19(月) 18:46:18.693 ID:YDIDu7/5r
    もちろんどっちでも嬉しかったけど
    どっちかと言えば絶対女の子だったからめちゃくちゃ嬉しい
    あとは二重ガチャにさえ成功してくれれば

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    周りの同僚からドン引きされたんだけどパートナーの生理周期を把握してるっておかしい?

    0
    コメ
  • 6582465

    Twitterでバズっていた「@psypsytuki」さんのツイートをご紹介

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    赤ちゃん産まれたけどめちゃくちゃ可愛い

    0
    コメ
  • 23233183


    引用元:赤ちゃん産まれたけどめちゃくちゃ可愛い

    1: 名無し 2022/10/26(水) 06:13:42.901 ID:w0+e65U80
    けどめちゃくちゃ大変
    平気な顔で俺を育てた親
    子育ての大変さをもっと教えてくれたらよかったのに

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    なぜ女は子供を生むと性格が悪くなるのか

    0
    コメ
  • 6582465

    引用元:なぜ女は子供を生むと性格が悪くなるのか

    1: 名無しさん@にんちゃんねる 22/11/09(水) 01:24:57 ID:KyF8
    図々しいとかいうレベルちゃうぞ

    2: 名無しさん@にんちゃんねる 22/11/09(水) 01:25:15 ID:mU5B
    はいはいそうだね

    4: 名無しさん@にんちゃんねる 22/11/09(水) 01:25:48 ID:kIQS
    生き物としてもうオスの重要度下がるからな
    子供を守ることだけにモードが切り替わるんや

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    男性の育児力、全国1位は高知県 赤ちゃんの世話「仕事にも生きる」

    0
    コメ
  • 546852

    引用元:男性の育児力、全国1位は高知県 赤ちゃんの世話「仕事にも生きる」 [蚤の市★]

    1: 名無しさん@にんちゃんねる 2022/11/08(火) 09:13:51.85 ID:6TuSUpHF9
     育児・介護休業法が改正され、10月1日から「産後パパ育休(出生時育児休業)」という新しい制度がスタートした。子どもの出生後8週間以内に4週間(28日)まで休業が可能になり、期間内であれば2回まで分割して取得できるようになった。

     また、出生時の育休中は雇用保険から、1日あたり休業開始時の賃金日額の67%の給付金が支給され、手取りで約8割の収入が保証される。男性の育児はどう変わったのか?

     積水ハウスが発表した「男性育休白書2022」によると、「男性の家事・育児力」都道府県ランキングの1位は高知県。2位は沖縄県、3位は鳥取県、4位は大分県、5位は熊本県と続く。一方、東京都は31位、愛知県は34位、大阪府は19位、福岡県は38位と大都市圏はふるわなかった。

     調査は全国の小学生以下の子どもを持つ20~50代の男女9400人を対象とし、1)女性の評価2)育休取得日数3)家事・育児時間4)家事・育児参加の幸福感という四つの指標で「男性の家事・育児力」を数値化した。

    全文は下記をご参照ください。
    https://www.asahi.com/articles/ASQC25607QB0OXIE005.html?ref=tw_asahi]

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    育児にやり過ぎは無いと思うし、基本育児に休みはないし、妻は別に楽はしていない

    0
    コメ
  • 23043652

    Twitterでバズっていた「@tasorito」さんのツイートをご紹介

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back