おすすめ記事ピックアップ

里帰り出産

妻が里帰り出産から戻って1ヶ月ちょい、早くまた実家帰ってくれと思ってしまう・・・

1
コメ
  • 092179
    引用元:乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】

    177: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/04/01(日) 07:04:53.14 ID:pR/71frM
    帰ってきて1ヶ月ちょいだが早くまた実家帰ってくんないかな 

    子供あやして余計泣かせたりすると暴言浴びせてきて言い返すと泣くっていう 
    まじで家居たくない状況

    Sponsored Link

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    もうすぐパパになる。嫁が里帰り出産する場合、留守中に揃えておくべき物とかオススメある?

    2
    コメ
  • 092812
    引用元:乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】

    8: 名無しさん@にんちゃんねる 2018/01/15(月) 13:16:08.40 ID:YQ57uFxG
    今月末から嫁が里帰りで出産予定。 
    嫁が里帰りする場合、何を揃えるべきだろうか。 

    里帰り前…チャイルドシート、抱っこひもの検討 
    里帰り中…赤ちゃんの衣類、嫁家で使う布団、哺乳瓶などもろもろ必要なものを嫁、嫁親が購入 
    自宅に帰ってくるまで…チャイルドシート、自宅用のベビーベッド(ふとん) 
    帰ってきてから…抱っこひも、ベビーカー、その後の分の衣類 

    という感じ?
    あんまり事前に買いすぎるのも、と思って里帰り前にはあまり買うものないのかなと思ってるのだけど。里帰り時の荷物も増えるし。 

    里帰りの人、教えてくれ。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    里帰り出産の際、義実家が私実家宛にお金を包んでくれたんだけど、お礼言いたいのに「めんどくさい」って頑なに電話出ない義父にモヤモヤ・・・

    0
    コメ
  • 8272582
    引用元:妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴101

    16: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/10/05(木) 13:09:16.36 ID:FvWYlW6f
    2人目出産の時、上の子と夫も一緒に自分の実家で出産数ヶ月前から里帰りしてた 
    義実家がお礼と言って私の実家にお金を包んでくれた

    それはありがたいし良いんだけど、 
    実父から義父にお礼のお礼(って変な書き方だけど)一言二言伝えるために電話を掛けたら、何回掛けても出ない 
    電話掛ける事を伝えてあったけど、知らない番号からだから出ないのかな?と思い夫伝に実父の番号を伝えてもらおうとすると

    義父が 
    「お礼言わなきゃいけないのはこっち」 
    それは分からないでもない 

    「めんどくさいし」
    は? めんどくさいって何?

    元々頑固者で俺が一番正しい誰の言う事も聞かねえって人だったが、頑なに電話に出ず挙句そんな断り方ってある? 
    電話で数分話すだけで丸く収まるのになんでそこまで拒否されなきゃいけないんだ? 

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    出産後3週間位の時に電話で喧嘩、その後離婚したいと言われた。離婚するかもどるか

    0
    コメ
  • 783851


    引用元:離婚するかもどるか

    1: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/24(日) 11:54:09.19 ID:Bk/OQreV0
    迷ってる。誰かに相談したい。聞いてくれる人いませんか

    2: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/24(日) 11:55:52.95 ID:BLjAqpj30
    聞く 
    ってか読む

    3: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/12/24(日) 12:00:44.48 ID:Q92UmtWa0
    どうぞ。聞きたいです。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【どう思う?】男は「親との仲があまり良くない」って女と結婚すべき

    7
    コメ
  • 結婚式

    引用元:男は「親との仲があまり良くない」って女と結婚すべき

    1: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/09/20(水)01:05:20 ID:wK8
    その理由について語っていく

    2: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/09/20(水)01:10:11 ID:wK8
    親に愛されて育った女。
    こう聞くと愛情ぶかいイメージを持つかもしれない。
    でも、こういう女は何かと実家に依存しがちになる。

    これが結婚生活には大きなネックになる。

    3: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/09/20(水)01:11:58 ID:wK8
    契機は多くの場合出産だ。

    この手の女は妊娠すると実家に里帰りをする。
    そして親もとで出産し、産後も実家に依存する。

    その間夫は一人でまともに子どもに会えず働くことになる。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    【相談】里帰り出産させてくれない夫と離婚すべき?

    12
    コメ
  • 171599
    引用元:里帰り出産させてくれない夫と離婚すべき?

    1: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/05/03(水) 12:08:40.62 ID:+SDcFqW+.net
    家事してくれないのに、里帰り出産反対の夫。
    正直無理だと思うのですが、里帰りしたら離婚といわれました。
    理由は一番最初に俺が子供見れないのはおかしい!

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    里帰りしてるけど、両親と合わない部分があってストレス

    0
    コメ
  • 096921
    引用元:【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】

    960: 名無しさん@にんちゃんねる 2017/02/06(月)11:50:34 ID:dLf
    里帰りしてるけど、両親と合わない部分があってストレス

    私が「衛生的にそれはやらないで!」と思う部分は親にとって「いいじゃん、それくらい。神経質なんだから。ケチ」と思う部分のようだ。
    しかもお世話してあげてるつもりかもしれないが、家事負担は実は自宅に居る時と変わらない。
    むしろ家族がやり残した細かい雑務(神棚にお供えセットしといて!庭の花に水あげて!等)の分増えている。

    赤ちゃんが泣いた時も、私があやしているところに「おーヨチヨチ」と言いながら腕を広げて母がやってくる。
    母親役を取ってかわろうとしてくるのもストレス。

    旦那に会えないのはものすごいストレス。

    この記事の全てを読むにはここを押してください

    私の妊娠後変わってしまった夫。すぐ「じゃあ離婚する?」って。里帰りの予定はなかったけど、もう限界...

    10
    コメ
  • 171601
    引用元:旦那に対する大いなる愚痴
    278: 名無しさん@にんちゃんねる 2015/08/04(火)13:00:29 ID:???
    休日の旦那。
    私が妊娠中、具合が悪い、携帯壊れてる、という状態にも関わらず
    午前中から夜の九時まで姑と外でゴハン食べて買い物に行って帰ってきた。

    遠くからわざわざ来てくれてるんだからいいじゃん、お前に飯作らせるわけにいかないし、って。
    こっちは何時に帰ってくるのか知らされないわ、誰とも連絡とれないわ、具合が悪いわで一日中不安だったよ。

    もう実家に帰ってしまいたい。

    この記事の全てを読むにはここを押してください


    カテゴリー
    月別アーカイブ
    最新コメント
    オススメ
    top-back